PCRセンターの拡充へ臨時議会
来週の月曜日、9日に臨時議会が開かれることになり、そのための予算決算常任委員会の理事会、続いて議会運営委員会が開かれました。現在、市内のPCRセンターは救急医療センター内に1か所あるのですが、これから冬に向けてインフルエンザの流行と同時に新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるため、PCRセンターを拡充するための補正予算が提出されることによるものです。
また、コロナ禍での財政見通しの説明を求めたことに対し、事務局からは、税収の減少や社会保障費の増大で財源が不足している。来年度には約20億円を新たに確保する必要があり、人件費や事務的経費、業務内容の見直しなどの対応が求められている旨の説明がありました。この件については引き続き審査していきます。
また、小林議員からフェリー就航に関連して訴訟が起こされるなどしており、議会として懇談会を開いて市民意見を聞いたらどうかとの発言がありました。しかし、まずはこの件について市側に説明を求め、その場で十分な質疑をすべきとして、議長から市側に詳細な報告を求めることになりました。

トウガラシを育てていたのですが、どうも赤くなったトウガラシのみ鳥に食べられてしまったようです。
また、コロナ禍での財政見通しの説明を求めたことに対し、事務局からは、税収の減少や社会保障費の増大で財源が不足している。来年度には約20億円を新たに確保する必要があり、人件費や事務的経費、業務内容の見直しなどの対応が求められている旨の説明がありました。この件については引き続き審査していきます。
また、小林議員からフェリー就航に関連して訴訟が起こされるなどしており、議会として懇談会を開いて市民意見を聞いたらどうかとの発言がありました。しかし、まずはこの件について市側に説明を求め、その場で十分な質疑をすべきとして、議長から市側に詳細な報告を求めることになりました。

トウガラシを育てていたのですが、どうも赤くなったトウガラシのみ鳥に食べられてしまったようです。
この記事へのコメント