首都圏・1都3県で緊急事態宣言の再発出へ
今日は、仕事始め。普通ならば、午前中にアリーナで新年賀詞交歓会があり、私は市役所内の挨拶まわりをするところです。しかし、今年は何もありません。できませんでした。
首都圏・1都3県の知事が国に緊急事態宣言の発出を要請したことを受けて、菅首相は会見を開いてそれを検討する旨を発表しました。飲食店などは戸惑いの表情を隠せませんが、感染の拡大が進む一方であり、このまま推移すれば、やがて医療崩壊が起きることは目に見えています。
本市では、連日20人前後の感染者数で高止まりしています。幸いにも中等症以上の方は少なく、ほとんどが宿泊施設か自宅療養で、入院の数は増えていませんが、70歳以上の感染者は毎日出ており、決して余談を許さない状況にあることは論を待ちません。

感染者の入院が増え、通常の脳疾患など重病患者の受け入れができない、などの事態が発生したなら、たいへんなことです。現状のままでは、そうなる可能性の高いことから緊急事態宣言の要請がなされました。ともあれ、これ以上の感染拡大は何としても食い止めなくてはなりません。

今日の日の入りと夕暮れの富士山 (望洋台上の公園から)
首都圏・1都3県の知事が国に緊急事態宣言の発出を要請したことを受けて、菅首相は会見を開いてそれを検討する旨を発表しました。飲食店などは戸惑いの表情を隠せませんが、感染の拡大が進む一方であり、このまま推移すれば、やがて医療崩壊が起きることは目に見えています。
本市では、連日20人前後の感染者数で高止まりしています。幸いにも中等症以上の方は少なく、ほとんどが宿泊施設か自宅療養で、入院の数は増えていませんが、70歳以上の感染者は毎日出ており、決して余談を許さない状況にあることは論を待ちません。

感染者の入院が増え、通常の脳疾患など重病患者の受け入れができない、などの事態が発生したなら、たいへんなことです。現状のままでは、そうなる可能性の高いことから緊急事態宣言の要請がなされました。ともあれ、これ以上の感染拡大は何としても食い止めなくてはなりません。

今日の日の入りと夕暮れの富士山 (望洋台上の公園から)
この記事へのコメント