宣言は形骸化・・・。一度、徹底した外出制限をしたら?
首都圏では緊急事態宣言が解除されて2週間ですが、新たな感染者数は増加傾向であり、関西圏や宮城県では感染者の増加が著しく、明日から緊急事態宣言に準ずる「まん延防止等重点措置」が適用されるとのことです。
本市においても、先週は新規感染者がゼロという日もあり、減少していたのですが、ここ数日は増えてきています。しかも、若い世代から高齢者まで、すべての年代にわたっており、感染経路不明の多いことが気になります。
第3波が終わったばかりで、もう、第4波とは・・・。宣言が出されても、飲食店には協力金を出しつつ時間制限、通勤の状況もおよそ変わらず、街中の様子もほとんど変わりません。要するに宣言が形骸化してしまっています。
一度、徹底した外出制限をする方が結果的には得策であるように思えるのですが?

チューリップが咲いて、庭が華やいでいます。
本市においても、先週は新規感染者がゼロという日もあり、減少していたのですが、ここ数日は増えてきています。しかも、若い世代から高齢者まで、すべての年代にわたっており、感染経路不明の多いことが気になります。
第3波が終わったばかりで、もう、第4波とは・・・。宣言が出されても、飲食店には協力金を出しつつ時間制限、通勤の状況もおよそ変わらず、街中の様子もほとんど変わりません。要するに宣言が形骸化してしまっています。
一度、徹底した外出制限をする方が結果的には得策であるように思えるのですが?

チューリップが咲いて、庭が華やいでいます。
この記事へのコメント