マスク会食が求められていますが・・・ 20日から、大阪・東京などに続いて、首都圏や愛知県でも「まん延防止等重点措置」が適用されることになりました。神奈川県では、横浜・川崎・相模原の政令3市で、本市は対象となりませんでした。 関西圏であれだけ感染者が増えているのですから、首都圏でも遅かれ早かれ同じ状況になることが予想されます。本市は半島という地域性か、若干遅れる傾向もあ… 気持玉(1) コメント:0 2021年04月17日 続きを読むread more
2021年度版「よこすか海の幸・大地の恵」を発行 市と商工会議所は、「よこすか地産地消ショップ」に登録している地場産の農水産物を取り扱う市内のお店をPRしていますが、12回目となるガイドブックが発行されました。 掲載店で使えるお得な特典も付いており、横須賀の野菜や魚介を紹介する特集ページ、 すかなごっその最新情報、観光情報も掲載しています。主な内容は、地元食材を食べるお店(93店… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月16日 続きを読むread more
子どもの権利検討協議会で、児童相談所からヒアリング 子どもの権利検討協議会で、市の児童相談所からのヒアリングを行いました。児童相談所では、障害をもつ子どもの相談、非行や不登校の相談、虐待への相談などに応じています。市内には県の児童相談所もあって、三浦半島地域の相談を受け持っていますが、本市が中核市になったときに市独自で児童相談所を設置し、それ以降、横須賀市内の相談は市が受け持つことにな… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月15日 続きを読むread more
高齢者へのワクチン接種、80歳以上は5月17日以降に 本市へのワクチン納入は、17日の土曜日からとなることが分かりました。ディープフリーザーはまだ保健所に1台しかないため、施設や病院へのワクチン配布は19日からとなり、入所している高齢者への接種が始まります。 一般の高齢者への接種は5月17日以降となり、年齢の高い順に行われます。80歳以上の方には5月連休明けに接種券が届く予定で、予約… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月14日 続きを読むread more
低所得の子育て世帯に、児童1人につき8万円を給付 今日1日だけでの臨時議会が開かれました。国が、コロナ禍で子どもの食費等の負担が多きい低所得の子育て世帯に、児童1人につき5万円の給付を決めましたが、市独自でそれに3万円が上乗せされることになりました。対象となる児童は 11,100人で、8億円余が計上されています。財源は、ほぼ国負担で、市独自分は国のコロナ対策交付金が充てられます。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年04月13日 続きを読むread more
快挙。松山英樹がマスターズで優勝! 松山英樹がマスターズ・トーナメントで優勝を果たしました。過去、青木功でも2位に終わっており、日本の男子ゴルフ界では初のメジャー優勝だそうです。すばらしい快挙です。女子では、樋口久子、渋野日向子が優勝しており、ここでは女性の方が上を行っています。 普段、ゴルフなどおよそ見ない私が、ここ数日はちょっと見ていました。あれくらい上手く打て… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月12日 続きを読むread more
男女の格差、日本は156カ国中で120位・・・ 先日、全世界での男女格差報告が発表されましたが、日本は156カ国中で120位ということです。先進国で経済大国であるとはいえ、世界最低の水準です。本当にそうなのかと疑いたくなってしまいますが、事実なのでしょう。 実際の家庭生活においては、男女の力関係は随分と変わってきています。子どもたちの家庭を見ていて、少なくとも私の若い頃とは隔世… 気持玉(0) コメント:1 2021年04月11日 続きを読むread more
市内の公園で「YOKOSUKA モビリティマルシェ」 コロナ禍で在宅勤務やテレワークなどのステイホームが進み、多人数での飲食や時間制限がされている中で、市では、客数が減少している飲食店を支援するため、公園など人が多い場所でキッチンカーの出店する機会をつくる取り組みを進めています。 今回、4月12日から5月10日の間で、市内の公園にキッチンカーが集まる「YOKOSUKA モビリティマル… 気持玉(0) コメント:1 2021年04月10日 続きを読むread more
ワクチン接種の情報を動画配信。民生委員らに協力を依頼 来週から高齢者へのワクチン接種が始まると報道されていますが、今月は供給される量が少ないため、施設の入所者とその職員を優先し、家にいる高齢者への接種は6月以降になる見通しです。 しかしながら、接種への不安や疑問が多くあることから、市民に分かりやすく伝えるために昨日から動画の配信が始まりました。ワクチンがいつ、どれくらい届くのかなど最… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月09日 続きを読むread more
横須賀の戦後復興に貢献、デッカー司令官の回顧展 先日、新聞に「デッカー米海軍司令官の戦後復興・回顧展」の記事が載っていたので、汐入の市民活動サポートセンターに行ってきました。商工会議所と「横須賀学の会」の主催によるものです。 デッカー元司令官の名前だけは聞いたことがありましたが、正直のところ、どのような貢献をされたのか知りませんでした。司令官の胸像が市役所前公園に創られ、その後… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月08日 続きを読むread more
「平和中央公園」、再整備されて良くなりました 今年の春に全国から約1,000~1,500名が集まり、『全国「みどりの愛護」のつどい』が中央公園で開かれる予定であったことから、中央公園を再整備する工事が行われていましたが、完成したというので、見に行ってきました。 園路が整備され直し、広場もできて、以前よりもずっと良くなりました。特に、博物館側から上る階段は、両側に花壇が… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月07日 続きを読むread more
3月定例議会の議会報告を発行。来週、コロナ対策で臨時議会 コロナ対策で急ぎ追加の補正予算を提出したいという市長からの要請で、来週13日に臨時議会が開かれることになり、予算決算常任委員会の理事会と議会運営委員会が開かれました。議会運営委員会では、先月に小林議員から提案された「パワハラを未然に防止するためのルール作り」について協議され、具体的な対応策を議会制度検討会議で検討することになりました。… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月06日 続きを読むread more
池江璃花子選手、苦難を乗り越え、みごと東京オリンピックの代表に 池江璃花子選手が東京オリンピックの代表に選ばれました。2年前、突然の白血病で闘病生活を余儀なくされ、1年前に練習を再開したものの、オリンピックは絶望視されていました。それが昨日の日本選手権・100メートルバタフライで見事に優勝、派遣標準記録を超えたのです。 復調著しいことは感じていましたが、まさか土壇場で代表入りを果たすとは、誰も… 気持玉(0) コメント:1 2021年04月05日 続きを読むread more
宣言は形骸化・・・。一度、徹底した外出制限をしたら? 首都圏では緊急事態宣言が解除されて2週間ですが、新たな感染者数は増加傾向であり、関西圏や宮城県では感染者の増加が著しく、明日から緊急事態宣言に準ずる「まん延防止等重点措置」が適用されるとのことです。 本市においても、先週は新規感染者がゼロという日もあり、減少していたのですが、ここ数日は増えてきています。しかも、若い世代から高齢者ま… 気持玉(1) コメント:0 2021年04月04日 続きを読むread more
イノシシ、市内で前年度に13頭を捕獲 数年前から葉山町でイノシシによる被害が発生していますが、本市にも出没するようになっています。2019年度は12頭が捕獲されていますが、昨年10月以降の状況について報告がありました。 北地域では、田浦泉町や田浦大作町、山中町で13頭が捕獲されています。大きなものは体長150センチ、体重85キロもありました。西地域では、12月下旬に太… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月03日 続きを読むread more
追浜駅前に交通ターミナルなど再整備計画 昨年9月から、市と国とで追浜駅前を再整備するべく産学官連携で交通結節点の事業計画検討会を開催し、議論が行われてきました。そして、3月に新たな交通ターミナルの整備について事業計画がまとまり、それが公表されました。 計画のポイントは、①追浜駅周辺に分散する11箇所のバス停を駅前空間に集約し、横須賀の玄関口にふさわしい空間を整備… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月02日 続きを読むread more
ANAから客室乗務員など4名を本市で受け入れ 市では、今日から1年間、ANAから客室乗務員など4名を出向社員として受け入れています。航空業界では、コロナ禍で業務の縮小を余儀なくされており、津久井浜でのウィンドサーフィンワールドカップなどを通じて本市の活性化に貢献していることから受け入れたものです。 新年度予算では、そのために2,500万円の予算が計上されており、身分はANAの… 気持玉(4) コメント:0 2021年04月01日 続きを読むread more